いよいよ明日!2015年5月9日、
『いっきに!同時に!世界史もわかる日本史』シリーズの第3弾!「人物編」が発売となります!

本書では、同い年、あるいは10歳違いまでの同世代人25組にスポットを当てています。
それらの人物の生涯をたどり、対照していけば、日本史と世界史が同時にわかる! という仕組みですね。
たとえば……
西郷隆盛を抜擢した薩摩藩主島津斉彬(しまづ・なりあきら)が
アメリカ大統領リンカーンと同い年!
島津斉彬は『天璋院篤姫(あつひめ)』の養父としても知られていますね。
リンカーンのほうは、南北戦争を戦った大統領です。
この事実を知れば、日本が幕末の時に、アメリカで南北戦争が行われていた、というのがすんなりと理解いただけるかと思います。
同い年、というだけではなく、他にも共通点がある組み合わせ、というのもたくさん紹介しています。
たとえば、竹久夢二とモディリアーニ。
二人の描く美人画って、どことなく似たようなところがある気がしませんか?
愛に生きた二人の天才画家は同じ1884年に生まれ、ともに結核で命を落としています。
二人の生きた時代、世界は第一次世界大戦で揺れていました。
本書では、このように二人(ないし三人)の同い年&同世代人を取り上げて世界史と日本史を同時に語るという試みをしているのですが、それぞれの人物伝だけを読んでも充分楽しめるように努力しました。
人選は古代から現代まで、具体的にいえば、
日本なら「卑弥呼」から「手塚治虫」
世界なら「諸葛亮(孔明)」からアポロ11号の「アームストロング船長」までと幅広く紹介していますので、日本史と世界史の通史もざっと理解できるようになっております。
今回も、『世界一受けたい授業』などでおなじみの河合敦先生に、みっちり監修いただき、バッチリ、ブラッシュアップしていただきました!
また、手塚治虫のマンガから、関連するシーンなどをピックアップしておりますので、併せてお楽しみいただけるのではないかと思います。
歴史に詳しい方にとっても、
そうでない方にとっても、
きっと新たな発見がある一冊になると思います!
