2014年11月28日
大河ドラマのおともに 『幕末暦』
2015年1月から、NHK大河ドラマで『花燃ゆ』が始まりますね。
主人公は、吉田松陰の妹の「文」だそうです。
幕末の長州藩が舞台なわけですが……
幕末って、時代背景がやや複雑で、
わかりづらい、という人も多いようです。
「もっとドラマを理解するために、
幕末のことについてもう少し学びたい気もするけれど、
ドラマの先の展開がわかっちゃうのも、ちょっと嫌だな。」
なんていう方はいませんか?
そのような方には拙著『幕末暦』をおススメします。
この本では、カレンダー形式といいますか、
完全に時系列に忠実に幕末の物語が描かれております。
なので、ドラマの進行に合わせて時代背景を学ぶことができますし、ネタバレの心配もありません。
もちろん、大河ドラマと関係なく読んでも、
まるで幕末の時代にタイムスリップして、当時の新聞(かわら版?)を順に読んでいるような臨場感で、激動の時代が味わえるようになっています。
写真などもできる限り、その時代に合った写真を選び、掲載してあります。
できるだけ、幕末の時代にどっぷりひたれるように配慮して執筆をすすめたつもりです。
幕末の歴史を、あまりご存知でない方も
幕末好きな方も、ともに読んで楽しめる本だと思います。
下記、表紙画像をクリックしていただくと、アマゾンの商品紹介ページが開き、立ち読みができるようになっています。
ただし、中身が見えるのは、「プロローグ」だけで、肝心の時系列形式になっている本文は見えないようなのですが……ご容赦ください。
ブックレビューでも高評価をいただいております。
NHK大河ドラマ『花燃ゆ』のおともに、『幕末暦』
いかがでしょうか?
この記事へのコメント
コメントを書く